宿泊のご予約はこちら
carousel-1
carousel-2
carousel-3
carousel-4
carousel-5

鳥取県のまんなかあたりにある町、青谷(あおや)。

海と山が近く、暮らしの町並みが残る町。
この町に暮らすように過ごせる宿があるといいなと思い、
2023年8月に宿をオープンしました。

やまぐちめぐみさんの原画を展示しています。
季節によって変わる展示もお楽しみください。
作品集やグッズの販売もしています。

LETTER

非営利団体 airbnb.org のサポーターホストに登録しました

非営利団体 airbnb.org のサポーターホストに登録しました

この度、airbnbが設立した「非営利団体 airbnb.org」の取り組みを知り、サポーターホストとして登録をしました。airbnb.org は緊急事態発生時に、支援を必要とする方々にairbnbを通じて緊急滞在先を手配する取り組みです。一時的ではありますが、ゲストは無償で滞在ができます。日本では能登地震で取り組みがあり、海外だとロサンゼルスの山火事などでも取り組みがあったそうです。比較的新しい取り組みのため、また、状況により対応は変わるため、詳細は都度、ご確認ください。airbnbに登録されている宿は、一棟貸しであったり、キッチンや水回りが整っている物件も多いため、とても助かったというお声もあったそうです。災害時、当宿自体が稼働可能かは分かりませんが、キッチンや水回りは整っています。何かの際に思い出されたら、ご連絡ください。airbnb.org の利用は airbnb の登録(本人確認有り)が必須なので、その点ご注意ください。この機会に少しでも多くの方にこの取り組みが伝わるといいなと思い、ご紹介でした。

桜

今日は鳥取各地で満開の桜が咲いていました。私は少し足をのばし、友人たちと大山の名和公園でお花見をしました。たくさんの桜の木が咲いていて見事でした。海を一望できるロケーションは大山の地形ならではでしょうか。いつ来ても素晴らしいなぁ、と思います。名和神社では、桜並木と鳥居越しの海を望むことができ、多くの人が訪れていました。青谷も駅から宿まで歩く道、川沿いには桜並木があります。桜のシーズンは短いですが、私は散り始め、花びらが川に流れていく様子も好きです。来週からは少しずつ散っていきそうですね。儚いところも美しいです。* * 🌸 *青宿では、中長期滞在のご宿泊も承っています。東西に広がる鳥取県の真ん中辺りに位置する青谷町。そこにある当宿は、山陰旅行の拠点として利用される方も多いです。ゲスト用キッチンもあります。自分のお部屋のように、暮らすように、過ごしていただけたらと思います☺️

202号室の絵画のご紹介

202号室の絵画のご紹介

こんばんは。本日は3月31日、年度末。明日から新しい生活の方も多いかと思います。休息も大切に、焦らずゆきましょう〜。* * * 🐈今日は202号室の絵画のご紹介。暖かくなってきて入れ替えました。『今日はなにがいいかしら?』 2004年8月赤いワンピースに麦わら帽子。裸足の女性。のびのびと成長した植物に、太陽の季節を感じます。タイトルは「なにをしよう?」ではなく「なにがいいかしら?」この言葉のニュアンスに違和感を感じたのは私だけでしょうか。誰かのため(自分のためかもしれない)に、何かを考えているような、そんな印象を受けました。「今日も」ワクワクするような事を考えているのかもしれませんね。めぐみさんの絵は、一見無表情な人物が多いのですが、タイトルには 思考的な要素 / 情景 が含まれている事が多いような気がします。その「見た目で分からない」というのがとてもリアルだと思ったりしました。ぜひ、ご宿泊の際にはご覧ください。

LOCATION

JR「青谷」駅より徒歩7分
山陰道「青谷IC」より車で5分