宿泊のご予約はこちら

静かな青谷町で、
アートとともに過ごす一日を。

誰にも急かされず、誰にも邪魔されず、
ただ好きな時間に、好きなように過ごす旅。

「青宿 -Inn & Gallery」は、鳥取・青谷町の小さな宿です。

画家・やまぐちめぐみ (1966-2015) の原画を展示しています。

海や山に囲まれた、静かな町で
アートと自然に包まれる時間をお楽しみください。

一人旅、アートが好きな方、静かな場所を探している方へ。
青谷で、お待ちしています。

LETTER

7月、夏を楽しみましょう

7月、夏を楽しみましょう

7月が始まりましたね。 ご近所さんが朝早くから草刈りをされていました。植物の勢いがすごいです。青々。 梅雨は明けたそうですが、鳥取の夏はジメジメが続きます。 私は昨晩、梅シロップの梅を取り出して、スパイスシロップを追加で作りました。夏を楽しんで元気に過ごしましょう🌻 ありがたいことに、7月8月のご予約スケジュールが埋まりつつあります。10月のご予約も動き始めました。 夏〜秋のご旅行をお考えの方は、各予約サイトのカレンダーをご確認ください🙏🏻 ゲストルームのカーテンを遮光性の高いものに変更しました。朝もゆっくり、夏日に負けずゆっくりできるといいなと思います。 海まで5分。ゆっくり休暇もいかがでしょう。 静かな青谷町でお待ちしております。

初・どくだみチンキ

初・どくだみチンキ

お友だちにドクダミチンキをいただきました。ありがとうございます〜☺️この季節、道の隅に咲いているかわいい白い花。アルコールに漬けたドクダミは、虫刺されやスキンケアに使えるそうです。SNSで見たことがあった民間薬。初めて実物を見ました。かわいい(瓶もかわいい…!)濾して使えるようになるまで、もうしばし。待ってる間も楽しみです。* * *I received a dokudami tincture from a friend.This time of year, you can spot its little white flowers along the edges of the path.Steeped in alcohol, dokudami becomes a gentle remedy for bug bites and skincare.I’d seen it online as a kind of folk medicine, but this is my first time seeing the real thing — and it’s so pretty (the bottle too!).It still needs some time before it’s ready to use, but even waiting is part of the joy.

青谷ようこそ館ランチ

青谷ようこそ館ランチ

今日は青谷ようこそ館でランチが食べられる日でした。@aoyakankoようこそ館で買うことができる野菜や豆腐や燻製肉を使ったメニュー。サラダに燻製肉入れるのか〜なるほど〜!と思ったりしながら頂きました。鶏肉の香味だれが美味しすぎてペロリでした☺️初の試みということで、また食べられる機会があると嬉しいな!みなさまお見逃しなく!帰りに「ゆすら梅」も購入。初めましての果物。試食があって、初めましてなのになんだか懐かしい味。素朴とはこのことかもしれません。甘すぎず、酸っぱくもなく。素朴で優しい。くどくない。おやつにむしゃむしゃ食べようと思います。ようこそ館では、初めましての食材にたまに出会うので面白いです。お得なサイズもあるし、使い切りやすいサイズ、野菜1個〜買える時もあるのが嬉しいところ。ぜひご宿泊でお料理する際はお立ち寄りください〜!* * *Today was a lunch day at Aoya Yokoso-kan 🍴The menu featured local ingredients—vegetables, tofu, and smoked meat—all things you can actually buy at the shop. I loved the smoked meat in the salad (such a nice idea!), and the chicken with herb sauce was so good I finished it in no time.☺️This was their first time offering lunch like this, and I really hope they’ll do it again. Don’t miss it if you’re around!On the way out, I picked up some yusura-ume berries. I’d never tried them before, but they tasted oddly nostalgic—gently sweet, not too sour. Just simple and kind. I’ll be snacking on them later.One of the fun things about Yokoso-kan is discovering new-to-me ingredients.You can find small portions, good prices, and sometimes just one of something—perfect if you’re cooking while staying nearby.If you’re staying in Aoya and plan to cook, be sure to stop by!

INSTAGRAM

LOCATION

JR「青谷」駅より徒歩7分
山陰道「青谷IC」より車で5分